お寺と神社・宗教
六地蔵(6体が分離した一般的なもの)
- 瑞応寺(遠野市大工町)本堂の欄間に麗しき天女が。隠し廊下があるというが…。
- 対泉院(遠野市新町)まとも過ぎるコンクリ仏の仁王。
- 長円寺(陸前高田市気仙町丑沢)広田湾を見下ろす墓地には三十三ヶ所お砂踏みがある。
- 向泉寺(仙台市太白区秋保町長袋二ノ輪山)秋保町の中心部から近い寺。本堂が小さくてかわいい。
- 峯仙寺(気仙沼市本吉町津谷舘岡)新しい楼門と秋葉堂。総門は国道に面している。
- 長谷寺(登米市津山町横山)伊達小次郎の墓があるというが見忘れた‥‥。
- 繁昌院(大河原町町)大河原町中心地の東の寺。白石川の岸辺に建つ禅寺。
- 力丸町霊園(前橋市力丸町)陸屋根の中央に三角の切妻を加えた造形の霊廟。
- 伝宗寺(富岡市星田)白壁がきれいな寺。
- 玉泉寺(みなかみ町下牧)総門からのアプローチが長い山寺。
- 阿弥陀堂・菅間下公民館(川越市菅間)阿弥陀堂を収納した公民館。
- 大龍寺(熊谷市葛和田)境内の無縁仏ピラミッドはまれに見る大きさ。
- 石上寺(熊谷市鎌倉町)本堂が旧北条堤の上に建つ。
- 徳蔵寺・本坊(熊谷市拾六間)境内にイチイガシの巨樹がそびえる。
- 徳蔵寺・観音堂(熊谷市拾六間)墓地の中に観音堂と十王堂がある。
- 成就院(行田市長野)庭木よりも小さな三重塔がある。
- 多聞院(所沢市中富)境内に樹が多く、庭のようになっている。
- 十輪寺(深谷市川本明戸)荒川堤防のすぐ内側にある墓地。
- 東雲寺(深谷市新戒)境内に学校から移設した魚雷が祀られている。
- 満福寺(深谷市畠山)畠山重忠が中興したと伝える大寺。
- 永田滝不動堂(深谷市永田)境内の石塔にキモいくらいに杯状穴がある。
- 華蔵寺(深谷市横瀬)横並びの伽藍。十王堂の内部が充実している。
- 雙龍堂(桶川市川田谷)元は寺だったが紆余曲折を経て野辺堂となった。
- 能満寺(小川町腰越)蔵を改造した三階建ての本堂。
- 大光寺(上里町勅使河原)境内に蚕影山が祀られていて例祭があるという。
- 普光寺(寄居町赤浜)塚田元三大師の二つ名を持つ寺。
- 昌国寺(寄居町赤浜)戦国時代の館跡に寺がある。
- 清本寺(寄居町小園)荒川の河岸段丘にあるお寺のひとつ。
- 浄恩寺(寄居町保田原)荒川の河岸段丘にあるお寺のひとつ。
- 了義寺(大井町山田)酒匂川流域の里山にある小名刹。裏手には滝がある。
- 千手院(南魚沼市浦佐)浦佐毘沙門堂の隣にあった寺。入口には朱塗りの橋。
- 十王院(豊橋市二川町東町)二川宿内にある。本堂のみの小さな無住の仏堂。
- 松音寺(豊橋市二川町北裏)二川宿内にある。白壁に囲まれた落ち着いた雰囲気の寺。
- 光照寺(半田市乙川高良町)二層亀腹付き宝形の観音堂がある。
- 大隣寺(鳥取市馬場町)境内に十六羅漢の石仏がある。
- 天徳寺(鳥取市湯所町1丁目)朱塗りの薬医門が立派。
- 玄忠寺(鳥取市新品治町)剣豪荒木又右衛門の墓がある。
- 千手院小倉寺(松江市石橋町)城北寺町の寺。作りかけの多宝塔がある。
- 円成寺(松江市栄町)橋南の寺町の古い街道に面した寺。
- 井倉不動尊(新見市井倉)井倉洞駐車場にある小さな鍾乳洞。
- 地蔵院(竹原市忠海中町4丁目)背後に黒滝山を背負った景観は雄大。
- 善昌寺(三原市中之町2丁目)境内にはピカチュウの石像が。
- 極楽寺(三原市東町3丁目)山陽の浄土宗建築の特徴をもつ本堂は県文。三重塔もある。
- 松寿寺(三原市東町3丁目)三原市東山寺町のかなめ。堂が多い。
- 東光寺(三原市中之町1丁目)石段と白壁が美しい禅寺。
- 成就寺(三原市本町2丁目)お授け地蔵はあられもない石仏。門前に塔頭がある。
- 香積寺(三原市本町3丁目)境内に幼稚園があり、堂宇はすし詰め状に配置されている。
- 法常寺(三原市西宮1丁目)裳階つき重層本堂の広島県らしい寺。
- 龍泉寺(三原市小泉町)白滝山の山頂を占める寺。磨崖仏がある。
- 善勝寺(尾道市長江1丁目)山門を入ると小さなお堂が。本堂は焼失か?
- 国分寺(福山市神辺町下御領)黒松並木の長い参道の先に質素な伽藍が。
- 徳寿寺(廿日市市宮島町)山の斜面を利用した2階建てRC造の本堂。
- 興昌寺(阿武町宇田)里山の中腹にある小さな二重門の寺。
- 光清庵(阿南市黒津地町戎野)小さな庵、光明寺の塔頭か。
- 吉田の共同墓地と火葬場(小豆島町吉田甲)墓地の中に小さな火葬場があった。
- 薬師堂(小豆島町蒲野)札所28番。共同墓地の中にある札所。
- 吉ヶ浦の共同墓地(小豆島町蒲野)港の斜路の先がそのまま墓地に・・・。
- 阿弥陀寺(大洲市長浜甲)長浜町の街中のお寺のひとつ。
- 金龍地獄(別府市御幸)敷地内にバナナ園と大仏がある。大仏地獄でいいのでは。
- 龍源寺(臼杵市平清水)街中の寺で三重塔があるという珍しい風景。