お寺と神社・宗教
水子・子安地蔵
- 対泉院(遠野市新町)まとも過ぎるコンクリ仏の仁王。
- 薬師寺・自動車不動尊(会津美里町橋丸橋爪)不動像が自動車に乗っている!
- 極楽寺(前橋市亀里町)西と南の二面に環濠が残っている。
- 満行寺(安中市上後閑)榛名神社のとなりにある別当寺。
- 福厳寺(甘楽町善慶寺)小幡七福神巡りの福禄寿の寺。可動式の渡り廊下がある。
- 真東寺(美里町木部)塔が4基あり、裏山の八十八ヶ所ミニ霊場がすばらしすぎる。
- 了義寺(大井町山田)酒匂川流域の里山にある小名刹。裏手には滝がある。
- 弘正寺(岡崎市伊賀町地蔵ケ入)回遊式賽の河原には胎内潜りがある。
- 観音寺(碧南市築山町3丁目)碧南市大浜寺町。2階建て本堂(?)のある祈祷寺。
- 法公会総本山(知立市西町亀池)燦然と輝く黄金の九輪付きストゥーパ状本堂。
- 青岸渡寺(那智勝浦町那智山)西国33観音の第1番札所。那智大社の隣り。
- 龍泉寺(境港市小篠津町)長い位牌堂がまるで回廊のよう。
- 勝運寺(竹原市忠海床浦2丁目)忠海の町はずれにある落ち着いた禅寺。
- 妙正寺(三原市本町2丁目)裳階付き本堂と竜宮型鐘堂、三原の寺の集大成のような伽藍。
- 法常寺(三原市西宮1丁目)裳階つき重層本堂の広島県らしい寺。
- 禅昌寺・回廊以外(山口市下小鯖)禅昌寺の回廊以外の部分。
- 神福寺(山口市上宇野令)建物の多くはRC造。
- 閼伽井坊(下松市末武上)花岡八幡の社坊。境内に地下お砂踏み霊場がある。
- 二井寺山極楽寺(岩国市周東町用田)かつて24房を数えた一山寺院だったという古刹。
- 正法寺(山陽小野田市山川)かつて多くの坊を有する一山寺院だった。
- 一宿寺(阿南市加茂町宿居谷)太龍寺の古い登山口にある番外札所。
- 醫光寺(吉野川市山川町久宗)集落を見おろす高台にある寺。
- 多聞寺(つるぎ町半田上喜来)端四国63,67番札所。灌頂院の本坊。
- 山之観音(土庄町大部乙)札所80番の奥の院。戒壇廻りをしないと本堂に入れない!!
- 弘法の滝・護国寺(小豆島町中山 奥中山)庭園型の寺院。横の山に鎖場が見える。
- 誓願寺(小豆島町二面)札所31番。境内には石庭と大ソテツがある。
- 愛染堂・願成院本堂(竹田市竹田)国重文の仏堂。裏手に小さな洞窟がある。
- 内山観音・蓮城寺(豊後大野市三重町内山)般若姫を弔うために創建されたという寺。