神福寺

建物の多くはRC造。

(山口県山口市上宇野令)

写真

神福寺(しんぷくじ)豊栄神社のとなりにあった寺。

このあたりは山並みが市街地に迫っている場所で、寺や神社が密集しているから、野田神社の駐車場からは徒歩で巡ればよい。

写真

本堂はRC造・木構造の混構造。

長押(なげし)(ぬき)がないため、側面の上のほうがやや寂しい。コンクリートの柱から直接肘木が出ているが、疑似的に大斗までをコンクリで作って、そこから肘木を出せばよかったのではないか。

写真

本堂の右には玄関、その奥は庫裏であろうか。

庭木はよく手入れされていてすがすがしい。

写真

そのさらに右側には客殿と思われる建物。

写真

本堂の左側にも大きな建物があるが、位牌堂ではないかと思う。

写真

位牌堂の左には十一面観音堂。これのみ古い建物である。

写真

虹梁(矢印)のカーブはシンプルなので、観音堂の建物自体は江戸中期くらいだろうか。

写真

手挟(たばさ)み(矢印)がめずらしい形をしている。

写真

本尊の十一面観音像は山口県最古の仏像という伝説があり、国重文に指定されている。その像はもともとは別の寺にあったのを、寺が荒廃したので当寺に移したという。観音堂ごと移したのかもしれない。

写真

観音堂の左には閼伽井屋。

写真

観音堂の右側にはよくわからない木造の建物があった。仏堂なのか、座禅堂なのか、茶室なのか、納屋的なものなのかそれさえもよくわからない。ここまでわからない建物もめずらしい。

この謎の建物の廊下の先には水子地蔵堂がある。

写真

水子地蔵堂はかなり簡素な建物だが、基礎に石垣が積まれており、それは見たところ古い。

よってここにはもともと地蔵尊があったのだろう。

写真

水子地蔵堂の内部。

写真

境内にはほかに鐘堂があった。

(2003年09月06日訪問)

ワンダーJAPON (9)(日本で唯一の「異空間」旅行マガジン!)

ムック – 2024/7/24
standards (編集)
伝説のサブカル誌「ワンダーJAPAN」が名前を少しだけ変え、新たに登場した「ワンダーJAPON」、第9号になります。今号の特集は、「茨城・埼玉 すぐ行ける秘境」です!

amazon.co.jp

越生の旧越生酒造を取材した出版物はこれが初めてでは?