民俗・行事
特殊な奉納品
- 恵光院(南部町大向)鳥居のある観音堂の内部に冥婚文化が残る。
- 成島毘沙門堂(花巻市東和町北成島)兜跋毘沙門天像は兜跋ファン必見の作。堂も国重文。
- 慈眼水(花巻市太田第21地割)清水寺の境内のはずれにある井戸。目の病に効くらしい。
- 夫婦岩(一関市千厩町千厩構井田)町のまんなかに人目もはばからず鎮座する巨大な男根。
- 岡谷稲荷神社(洋野町種市)山の中にある漁師の信仰が厚い稲荷神社。
- 福聚院(仙台市太白区門前町)RC造陸屋根本堂の前に三間の巨大鐘堂。
- 柳津虚空蔵尊(登米市津山町柳津)境内は雑木が茂り荒れ寺みたいだ。
- 橘神社と福守さま(前橋市田口町)前橋の花街の信仰が厚かった性神。
- 高山薬師堂(藤岡市高山)楼門の透けっぷりが強烈。
- 上日野の鹿島神社(藤岡市上日野)数々の性神が見られる。
- 海雲寺(安中市郷原)招き猫で売り込み中。磯部温泉街からの散策によい。
- 金剛寺(吉岡町南下)杉山の中に小さな不動堂が一宇。無住の寺。
- 与一八幡社(甘楽町秋畑)那須与一に関係する神社か。
- 玉取神社(邑楽町秋妻)玉取姫の玉にちなんで鳥居の横に機雷が奉納!
- 秦公民館の250キロ爆弾(熊谷市葛和田甲)公民館の敷地に米軍の爆弾が展示されている。
- 東雲寺(深谷市新戒)境内に学校から移設した魚雷が祀られている。
- 聖天宮(坂戸市塚越)埼玉の田園風景の中に建つ、本格的道教寺院。
- 熊野神社(越生町黒山)熊野三社の写し霊場だというが。
- 黒山三滝・不動明王寺(越生町黒山)道は舗装されているが駐車場から遠い。
- 住吉神社下社(小川町腰越)本殿の床下に女陰石(?)が奉納されている。
- 明星輪寺(大垣市赤坂町)本堂の内陣が岩屋になっており、見学できるのが嬉しい。
- 星宮神社(郡上市美並町高砂)藤原高光の鬼退治の伝説の舞台。ウナギが棲むという。
- 観音寺(碧南市築山町3丁目)碧南市大浜寺町。2階建て本堂(?)のある祈祷寺。
- 妙善寺(西尾市東幡豆町森)漁港に面した観光寺。別名かぼちゃ寺で中風封じの御利益あり。
- 大御堂寺・本堂(美浜町野間東畠ケ)木刀奉納、巨大マニ車、血の池など見どころ多数。
- 雲龍寺(鳥取市鹿野町鹿野)町外れの里山にある寺。本堂の裏に庭園がある。
- 美保神社(松江市美保関町美保関)大社造りの本殿を並列した比翼大社造り。
- 鷲原八幡宮(津和野町鷲原)鶴ケ岡八幡を模して建てられたという神社。
- 三谷金剛童子(岡山市東区瀬戸町南方)サルの像が祀られている舟運の神さま。
- 田倉牛神社(備前市吉永町福満)無数の備前焼の牛が奉納されている。
- 阿伏兎観音(福山市沼隈町能登原)岬の岩壁に建つ観音堂はまるで中国のような風景。
- 大魔羅神社(府中市行縢町)村おこしで復活した男根信仰の社。
- 北方八幡宮(山口市阿知須)楼拝殿っぽい楼門のある神社。
- 大寧寺(長門市深川湯本)門前の石橋がみごと。境内には豊川稲荷がある。
- 立江寺(小松島市立江町若松)四国霊場の19番。本堂などが2階建て、多宝塔がある。
- 敷地奥の不動明王(吉野川市鴨島町敷地)県道242号線の途中にある村境の神。
- 熊野神社(吉野川市山川町旗見)神社の裏手で謎の泥餅の奉納物を見かけた。
- 岩倉の性神(那賀町岩倉)道ばたの岩に鎮座する性神。
- 八坂神社(土庄町滝宮)牛の守護神として讃岐牛肥育農家の信仰を集める。
- 金刀比羅宮・境内(琴平町)全国の金比羅神社の総本社。社殿の数も多い。
- 極楽寺(西条市大保木)石鎚神社の別当寺。堂宇が多い。
- シシ権現・熊野神社(臼杵市野津町西神野)猟師が猪や鹿の頭部を奉納する洞窟。
- ボータタウンパゴダ(ヤンゴン管区ヤンゴン)仏教黎明期の遺品を納めるという伝説がある。
- ピンウールィンのナッ祠(マンダレー管区ピンウールィン)ナッ神のみを祀る純度の高いナッ寺。
- タンバッタィンドゥエイパゴダ(カレン州パアン)ドンイン村のドゥエイ寺院の末寺か。