吉野川市のスポット
お寺と神社・宗教
- 敷地奥の不動明王(鴨島町敷地)県道242号線の途中にある村境の神。
- 大山積神社(川島町山田平倉)上桜公園南の山中にある静かな神社。
- 桑村の小さな神社(川島町桑村)県道に面したコンパクトな神社。
- 八坂神社(川島町川島王子)本殿の裏側に国道192号が通る。
- 桑村の山ノ神(川島町桑村)妙啓寺の裏山にある神社。
- 妙啓寺(川島町桑村)舌状丘陵の端にある小さなお寺。
- 川島神社(川島町川島城山)川島城丘陵にある神社。
- 真福寺(川島町川島城山)境内西端の展望台からの吉野川の展望がすばらしい。
- 川島の廃神社(川島町学峯八)沢の奥にあった廃神社。場所がわからない。
- 峯八の山の神(川島町学峯八)公民館のかげに隠れた小さな社。
街角で
- 鴨島駅前アーチ看板群と文化座跡(鴨島町鴨島)かつて「蚕都」と呼ばれた街の駅前にはアーチ看板がたくさんある。
- 釿原の火の見櫓(川島町山田釿原)直線的な質実剛健な火の見櫓。
- 川島駅と後藤田商店(川島町川島春日北)木造三階、望楼のような商店。
- 川島西中学校(川島町児島西須賀)廃校が電機会社の倉庫になったがその役目も終わっていた。
- 三橋商店の毎日コーヒー(山川町堤内)牛乳販売店に設置されて飲料自販機。
- 旧山瀬郵便局(山川町西久保)擬洋風の郵便局の建物が残っている。
- 極道の辻と川田劇場跡(山川町町)高越鉱山の労働者たちの遊び場だったという。
商業・娯楽
- 向麻山の箱ブランコ(鴨島町上浦)使徒マトリエルを思わせる不気味な箱ブラ。
- 向麻山公園の遊具(鴨島町上浦)珍しい遊具がたくさんある公園。
- 文楽通りと有楽座跡(鴨島町喜来)映画館の名前を冠した飲み屋街。
- 川辺寺廃寺前のスノコ台(鴨島町敷地)現役スノコ台の滑り具合やいかに。
- 大東公園の乙女台(鴨島町西麻植大東)滑降面がFRP樹脂の乙女台。
- 川島劇場跡(川島町川島町東)東山鉱山の男たちが毎夜芝居見物に訪れたという。
- 川島の映画館跡(川島町川島町東)名前がはっきりしない映画館跡。
鉱工業・交通
- 東山鉱山跡(美郷大野)全盛期には千人の労働者が住み、不夜城のような町だった。
- 高越鉱山跡・こうつの里(山川町大内)鉱山事務所の跡地に日帰り温泉ができた。
自然
- 上桜公園と水神の滝(川島町桑村)リアルなスペースシャトル型滑り台がある。
史跡・旧跡
- 川島城(川島町川島城山)阿波九城のひとつ。模擬天守が建つ。
文学・芸能
- 川島の阿波踊り(川島町川島城山)家々を回りながら踊りを見せていた。