お寺と神社・宗教
神厩・神馬
- 清水寺(花巻市太田第21地割)巨大な楼門は四手先の建築。境内は広い杉林になっている。
- 志和古稲荷神社(紫波町升沢)志和稲荷の隣にある。狐のミイラが祀られている。
- 志和稲荷神社(紫波町升沢)志和古稲荷の隣にある。門前は水げんかの舞台。
- 青葉神社(仙台市青葉区青葉町)本殿は重文というが、よく見えなかった。
- 塩竈神社(塩竈市一森山)大きな神社で社殿もたくさんある。
- 白山神社(蔵王町円田)地蔵堂や鐘堂のある神社。参道の杉木立は立派だ。
- 土師神社(藤岡市本郷)境内に辻相撲跡とされるものがある。
- 雷電神社(板倉町板倉)境内社の稲荷神社が群馬県最古の木造建築。
- 慈光寺・本坊(ときがわ町西平)密教の一山寺院の風格がはっきりと感じられる名刹。
- 波羅伊門神社(寄居町保田原)随所に違和感を感じる神社。
- 波羅比門神社(寄居町西ノ入)拝殿の中に雨乞いの赤黒の神馬がいる。
- 賀茂神社(豊橋市賀茂町神山)うっそうとした杉林の中にある。境内で乗馬が可能?
- 熊野神社(碧南市大浜上町1丁目)上の宮。大浜の北にある神社。弓の射小屋とあずちが県文。
- 寺津八幡神社(西尾市寺津町西市場)国道のアイストップになる鳥居。大社造ふうの拝殿。
- 知立神社(知立市西町神田)尾張造檜皮葺きの社殿。多宝塔もある。
- 大神山神社・奥宮(大山町大山)神仏分離で大山寺から独立した神社。
- 最上稲荷・妙教寺(岡山市北区高松稲荷)自称、日本三大稲荷のひとつ。正月三が日の人出は岡山一。
- 徳守神社(津山市宮脇町)神門が3つあり、ひとつはアーケード街に面している。
- 南宮神社(府中市栗柄町)神仏習合時代の伽藍を色濃く残す神社。
- 豊国神社(廿日市市宮島町)建築途中で放置された厳島神社の本堂。
- 今八幡宮(山口市上宇野令)現存する最古といわれる重層拝殿がある。
- 北方八幡宮(山口市阿知須)楼拝殿っぽい楼門のある神社。
- 花岡八幡宮(下松市末武上)拝殿が重層、神仏混交の建造物が残る。
- 妙見神社と撫養城址(鳴門市撫養町林崎北殿町)阿波九城のひとつ、鳴門市外を見渡す山頂にある。
- 立江八幡神社と遊具(小松島市立江町青森)鎮守の森の中にある神社群と公園。
- 岩津八幡神社(阿波市阿波町岩津)岩津河岸の鳥居からつながる神社。
- 金刀比羅宮・境内(琴平町)全国の金比羅神社の総本社。社殿の数も多い。