寄居町のスポット
お寺と神社・宗教
- 普光寺(赤浜)塚田元三大師の二つ名を持つ寺。
- 出雲乃伊波比神社(赤浜)明治以前は白旗八幡社と呼ばれていたという。
- 小被神社(赤浜)蕃塀状のものがあったが失われたのが惜しまれる。
- 常楽寺(赤浜)寄居七福神めぐりの札所、恵比寿を祀る寺。
- 昌国寺(赤浜)戦国時代の館跡に寺がある。
- 清本寺(小園)荒川の河岸段丘にあるお寺のひとつ。
- 波羅伊門神社(保田原)随所に違和感を感じる神社。
- 浄恩寺(保田原)荒川の河岸段丘にあるお寺のひとつ。
- 浄福寺(鉢形)垣根で作られた門がある。
- 泉福寺(鉢形)本堂前が石庭になっている。
- 波羅比門神社(西ノ入)拝殿の中に雨乞いの赤黒の神馬がいる。
街角で
- 寄居町茅苅のアーチ看板(寄居)寄居町の南の入口にあるゲート。
商業・娯楽
- 川の博物館(かわはく)(小園)荒川のことをまんべんなく学べる博物館。