鉱工業・交通
橋梁(その他)
- ひびき橋(高崎市寺尾町)行きにくい場所にある吊り橋。
- 太子線跡(長野原町長野原)長野原⇔六合村を結ぶ廃線は気軽に見学できる。
- 黒岩の水路橋(みなかみ町月夜野)黒岩八景という渓谷に5つの橋がかかる。
- 旧平沼寛一郎邸(飯能市上名栗)食事処になっている古民家。
- 矢岸歩道橋(小川町腰越)他所から移築したという華奢な印象のトラス橋。
- 玉川橋(ときがわ町玉川)100年前に造られた埼玉最古のRC造アーチ橋。
- 日本橋・日本国道路元標(中央区日本橋室町)本物の元標は路上にあるので注意。
- 吉田川(郡上市八幡町島谷)少年たちが川に飛び込むという橋は目のくらむ高さだ。
- 裁断橋(大口町堀尾跡1丁目)討ち死にした武士の母が普請したという。今の橋は再建。
- 四ツ井利橋と和田島劇場跡(小松島市和田島町浜塚)太田川河口にある小さな橋。
- 桜ケ丘公園のブランココンビ台(三好市井川町西井川)ブランコと滑り台、まさかの組み合わせ。
- 紅葉谷川の棚田(那賀町西納大張)きちんと耕作されている石積みの美しい棚田。
- 広島橋(松茂町広島北ハリ)橋の中央に離合エリアがある狭い橋。
- 津島神社と津島ノ宮駅(三豊市三野町大見)例祭の日にしか渡れない島と臨時駅。
- 千歳橋のアーチ看板(今治市朝倉下)唐草模様の装飾があり電灯がついている!
- 魚梁瀬森林鉄道跡②(奈半利町乙)市街地にいくつもの跨線橋がある。
- 魚梁瀬森林鉄道跡①(馬路村馬路字高尾)馬路村〜安田町に残る隧道と橋梁。
- 第一三島橋(四万十町昭和)鉄道橋と並んだ沈下橋。
- 綾の照葉大吊橋(綾町南俣大口)歩行者用観光吊橋のはしりともいえる大きなつり橋。
- 上岩戸大橋と棚田(高千穂町上岩戸)PC橋から棚田を一望できる。
- 高千穂三代橋(高千穂町押方)コンクリートアーチの上に石積みで作られた橋。
- シュエライン洞窟寺・外周(カレン州コーカレイ)山頂パゴダまで行けそうな階段があった。
- ジャイン・コーカレイ橋と浮橋(カレン州コーカレイ)老朽化した吊り橋と代替の浮橋。
- ラインブエ・ドゥラン橋(カレン州ラインブエ)ラインブエ川にかかる武骨な鉄橋。
- ペヤジー橋(カレン州コーカレイ)お寺の境内へ続く旧道の細い橋。
- ラカナ・コクメイ橋(カレン州パアン)幅員60cm、欄干のない美しい橋。
- コッグーン村の小さな橋(カレン州パアン)この村で見た、唯一の屋根付橋ではない橋。