自然
被災地
- 蚶満寺・象潟(にかほ市象潟町象潟島)芭蕉が見た小島は今では隆起して塚になっていた。
- 小畔川の背割堤(川越市平塚)■小畔川■ 3本の川が一気に合流する地点の堤防。
- 決潰の跡碑(熊谷市久下)カスリーン台風時の破堤箇所に碑が立っている。
- 吉見堤の碑(熊谷市手島)堤防修復を記念した碑。
- 小剣樋管(東松山市正代)■都幾川■ 大正3年竣工のレンガ樋管。
- 小剣神社跡(東松山市早俣)2019年の水害で跡形もなくなった。
- 九十九川水門(東松山市正代)越辺川からの逆流を防ぐための水門。
- 稲荷橋(東松山市下唐子)水圧にも強そうな屈強な沈下橋。
- 葛川水門(坂戸市新ケ谷)■葛川■ 越辺川と高麗川からの逆流を防ぐための水門。
- 久保下橋(日高市南平沢)訪問したとき架橋中だった。
- 荒井橋(日高市新堀)訪問したとき架橋中だった。
- 新堀橋(日高市北平沢)訪問したとき架橋中だった。
- 高岡輪中集落(紀宝町高岡)平成に誕生した新たな輪中集落。