
金剛證寺の近くに伊勢志摩スカイラインの最高地点、朝熊山頂展望台があるので行ってみることにした。
きょうは抜けるような青空で遠くまでよく見わたせる。でもものすごく寒い。空気が冷たすぎて痛いくらい・・・。

朝熊ヶ岳の最高峰ではないものの、山頂の展望台というのにふさわしい360度の眺望がある。
水平線をこんなに見渡せる場所ってそうはないのではないか。

渥美半島方向に有料双眼鏡発見。
たぶんちゃんと機能している。もしかしてこの方向に富士山が見えるのかも。

展望台の端に足湯があった。

入浴料は100円。
寒いので暖まりたい気持ちはあるが、上がってからが寒そう。

それでも入浴している人たちがいた・・・たくましいな。

南向きの志摩市方面はかなり海が遠い。
いかんせん近くの市街地や海岸線からの距離があるので、風景としてはちょっと漠然とした感じになってしまっている。

寒くていられないので早々に土産物売場へ。

いかにも観光地という感じのラインナップだ。

イセエビ型スリッパ。

キラキラ光るマグネットを買った。
名所の詰め合わせみたいになっていてけっこう満足感の高いお土産だった。

帰路は鳥羽方面へ下る。

この下り側は車窓からの展望がすばらしい。
きょうはまだ時間も早いのだが寒くて外にいるのが困難なので、これで観光は切り上げて那智勝浦の実家へ向かうことにした。
お土産に二見浦で御福餅を買っていこう。
(2024年12月14日訪問)