お寺と神社・宗教
カエル(神使)
- 旧越生酒造・神辺土建コレクション(越生町越生)まだ開館準備中の古美術収蔵館。
- 八劍神社(西尾市巨海町宮岸)瑞用寺のとなりにあるカジュアルな感じの元郷社。
- 眉山城(徳島市西大工町)眉山のふもとに個人が築城した小さな城。
- 一條神社(阿波市吉野町西条町口)吉野町の鎮守、カエルの水盤があった。
- 蓮華寺(高松市浜ノ町)線路際にあるお寺。本堂の軒下に鉄のガマがいた。
- 本坊主地獄(天然坊主地獄)(別府市小倉)元は寺だったが室町時代に噴火により消滅した。
- コータッジー大仏(ヤンゴン管区ヤンゴン)カエルとヘビが戦ったという丘に建つ大仏殿。
- シュィセンドパゴダ(カレン州パアン)境内にはカニやムカデが戦うオブジェがある。
- クッタラパゴダ(カレン州パアン)参道を登り切って山の裏側斜面に伽藍がある。
- パオ僧院(カレン州パアン)参道が荒れ気味だが奥深い楽しさのある僧院。
- タンカリー僧院(カレン州パアン)エインドゥ・ザタピン街道の途中にある小山の僧院。
- ナゥンタニェ僧院(カレン州パアン)堂が多く、回廊の総延長は500m以上ある。
- ドンイン滝(カレン州パアン)水浴場があるだけで滝は見つけられなかった。
- ナィンチャーチャ僧院(カレン州パアン)カエルとナーガがパゴダの石柱を守護する。
- セッタマーアン寺院(カレン州パアン)層塔建築の大仏殿を中心とした寺。
- カンターヤ湖の夜市(カレン州パアン)毎日開催されるナイトマーケット。
- シュエインミョウパゴダ(カレン州パアン)パアンの町の発祥の地に建つパゴダ。
- カレン民俗歴史博物館(カレン州パアン)カレン州の民俗や歴史に関する展示。
- カレン州祭り・文化展示(カレン州パアン)独立記念広場内に市がたち、文化展示もある。
- パアメータン寺院(カレン州パアン)サルウィン川に突き出た小山の上にある寺。
- ダッチャイッ洞窟寺(カレン州パアン)通り抜け洞窟の先に得度堂がある。
- カァヨン洞窟寺(モン州モーラミャイン)洞窟の中に寝釈迦が多いのが特徴。
- ミャザベィパゴダ・山上伽藍(モン州タトン)山頂からはタトン周辺を一望できる。