お寺と神社・宗教
常夜灯
- 白川稚蚕共同飼育所(高崎市箕郷町白川)建物のあいだを農道が抜けている。
- 馬山の常夜灯(下仁田町馬山)県内には類例が見られない物件。
- 赤坂河港(大垣市赤坂町)かつて栄えた河港も川の付け替えで見る影もない。
- 秋葉街道常夜灯群(浜松市北区細江町中川)常夜灯という言葉から想像できない豪華さ。
- 吉田の常夜灯(西尾市吉良町吉田上浜)石垣の上に秋葉山と金刀比羅宮の常夜灯が並び立つ。
- 清水寺・本坊(安来市清水町)本堂は室町で国重文、堂宇も多い大寺。
- 金比羅宮(府中市府中町)北向きの社殿は流造に縦拝殿の接合した珍しい構造。
- 福蔵寺(阿南市椿泊町東)崖の上にある寺。佐田神社とは水平移動できる。
- 西八幡神社(石井町高原平島)東西、ふたつの八幡社のひとつ。