水の利用
分水・円筒分水
- 赤城大沼用水の円筒分水(前橋市富士見町赤城山)二重連の円筒分水で4つに分水している。
- 前代田の水車小屋跡(前橋市表町1丁目)風呂川にかけられた水車の遺構。
- 美土里用水の分水(藤岡市上大塚)鮎川から取水された水のきれいな用水。
- 御正堰用水分水工(熊谷市押切)御正堰用水から南へ分水する水門。
- 大里幹線分水工(熊谷市川原明戸)幹線水路を3分割する分水工。
- 塚崎の橋供養塔(坂戸市塚崎)馬頭観音が彫られた橋供養塔。
- 音無井路十二号円形分水(竹田市九重野)音無井路の水の分配のために造られた。
