きょうは、伊勢神宮の
それでも金剛證寺だけお参りしていくことにする。金剛證寺は伊勢神宮との両参りで知られる名刹で、今回金剛證寺をお参りしておけば次回伊勢神宮観光をするときの負担がかなり減るからだ。

金剛證寺は
有料道路の名前は「伊勢志摩スカイライン」。「スカイライン」って昭和の有料道路の定番とも言える名前だよね。

通行料は1,270円とややお高め。この道路を通るとどこかへの近道というのでもなく、途中には金剛證寺くらいしかないので、ほぼ金剛證寺の入場料と考えていい。
なおJAF会員割引があるほか、Webサイトのクーポンをあらかじめプリントアウトしておけば250円の割引になる。もしかしたら泊まったホテルにも割引券が置いてあったかもしれない。

道路はこんな感じ。
昭和の観光道路ってけっこう強引な場所に造ったと思う。もうこれからの日本では経済力においても自然保護の観点からもこういう道路を新規に造ることはできないんじゃなかろうか。

途中にはいくつか展望台があって、駐車場もある。
そのひとつ一宇田展望台に止まってみた。

標高は300mで、朝熊山の標高のおよそ半分くらい。
山頂までいくと市街地から離れてしまうので、このあたりからのほうが眺めとしては楽しい。


安土城のレプリカが見える。
見てみたい気もするが、天守閣は長期改装中で中に入れない。入場料はけっこうするので、行くとしたら天守閣に入れるようになってからだな・・・。
(2024年12月14日訪問)