工業・交通
廃線
- 花巻電鉄花巻温泉線跡(花巻市湯本第1地割)軽便鉄道の跡。全線を容易にたどれる。
- 善宝寺(鶴岡市下川)かつては人面魚で一躍有名に。境内の五百羅漢堂をチェック!
- 太子線跡(長野原町長野原)長野原⇔六合村を結ぶ廃線は気軽に見学できる。
- 西町踏切(大垣市赤坂町)引込線だが、番小屋付きの警手踏切が現存。
- 高砂駅跡(高砂市高砂町横町)かつては旅客輸送もした高砂線の主要駅だった
- 旧大社駅(出雲市大社町北荒木)旧国鉄の駅舎が本来の位置にそのまま保存されている。
- 川越の桑園(江津市桜江町川越)2反5畝ほどの桑畑が残っていたが農家は不明。
- 片上鉄道跡(美咲町吉ケ原)柵原鉱山と備前を結んだ鉱山鉄道の跡。1991年廃止。
- 古庄駅前の塩ビパイプ台(阿南市羽ノ浦町古庄古野神)駅のない駅前通りにあるさびしい公園。
- 魚梁瀬森林鉄道跡②(奈半利町乙)市街地にいくつもの跨線橋がある。
- 魚梁瀬森林鉄道跡①(馬路村馬路字高尾)馬路村〜安田町に残る隧道と橋梁。
- ミャインカレイ村の鍛冶屋(カレン州パアン)ふいごで火をおこす鍛冶屋さん。
- ミャインカレイのセメント工場(カレン州パアン)2つの工場で日産4,700トンのセメントを生産するという。
- 死の鉄道博物館(モン州タンビュザヤ)泰緬鉄道の機関車が保存されていた。
- ポウンドディパゴダ(モン州タトン)マッチ棒のような細い大仏。
- ドゥインセイッ村の船大工(モン州タトン)平底の木造船を造っていた。
- ポンドゥペパゴダ(モン州タトン)2頭の白象が臥しているユニークなパゴダ。