毛呂山高校跡

生徒数の減少で統合され廃校になった高校。

(埼玉県毛呂山町西大久保)

写真

葛川放水路の取入口の北側に学校の校舎がある。

もと毛呂山高校だ。普通科の県立高校だったが生徒数の減少で鶴ヶ島高校と統合され、こちらが廃校になった。

毛呂山町は埼玉医科大のような大病院があり、近郊にも大学や団地が多くあるので、若い人口はそれなりにあるのかと思っていたが意外だ。

写真

毛呂山高校は1978年に開校、その後、1980年にこの場所に移転、2008年に廃校となった。約30年の短い歴史の高校だったことになる。

昭和高度成長期、この辺りが衛星都市化して人口が急増した時代だったのか。

いまはもう校内には雑草が生い茂り始めている。

写真

私も卒業した小学校と高校が廃校になっているので、母校が無くなるというのは一抹の寂しさを感じる。

いつまで校舎が残っているかもわからない。遠からず卒業生がこのページを見て懐かしく思う時がくるだろう。

写真

この高校の敷地と葛川を挟んで対岸に自動車教習所がある。GoogleMaps によれば、ASIA group の系列 SOHA(ソハ) ドライビングスクールとなっていて、ベトナム語でレビューが書き込まれている。外国人専用の自動車教習所なのだろうか。ASIA group ってミャンマーでよくロゴを見かけたな。埼玉の会社だったのは驚きだ。

教習所の前まで行ってみたが休業日なのか門は閉じていた。

写真

(2025年09月17日訪問)