
きょう本来の目的地、水上温泉。
ストリップ劇場の建物が残っているのか調べにきた。ただし、日帰り温泉に入るつもりでもあったので、時刻は夕方になっている。

ただCOVID-19の影響で休業中のホテルが多く、街は閑散としていた。

温泉街を紹介するにはあんまりな状態なのだが、後になって、コロナ禍のときはこんなだったという様子を記録するためにあえて記事を残しておく。

水上温泉街で一番にぎわいがあったと思われる、ホテル聚楽付近の東和銀行と群馬銀行の前の横丁。

ストリップ劇場の「水上ビッグ劇場」は忠霊塔公園の向かいにあったそうだが、残念ながら現在は空き地になっている。
若い頃、同世代のサラリーマンの友人から社員旅行で水上のストリップ劇場に繰り出したという話を聞いたことがある。まな板ショーがあり、営業職の男性がネクタイを鉢巻き代わりに巻いて舞台に上がったとか・・・。たぶんだけど、現在残っているストリップ劇場と、温泉地のストリップってちょっと違うジャンルなのじゃないかな。

ホテル聚楽。
昭和時代にマリリンモンローのそっくりさんがお色気テレビCMを流していた大型ホテル。
電気がついているのでコロナ禍の中でも営業しているみたいだ。

湯原橋から見た利根川上流方向の風景。
建物の取り壊し工事をしていた。

少し街をぶらついてみる。
射的遊技場アイリス。
もう廃業してそう。

射的の「松竹遊技場」
こちらはまだ営業してそう。

かめや遊技場。
とてもきれいな建物。射的とスマートボールが楽しめる。

裏路地へ入ってみた。
ここはたぶん「かぐや小路」という路地。

置屋さんらしき建物があった。

2階が入口になっている。

けっこう大きな建物だ。

1階には「水上見番」という表札が出ていた。
(2021年08月23日訪問)