
タオル美術館を出て、何となく棚田の中の農道を走っていたら火の見櫓が見えた。

近くまで行ってみる。
ボディは三角平面のトラス構造、デッキが正円という引き締まった印象の火の見だった。

屋根の上には消防団によくある桜のマーク、その下に風向計がついている。
屋根は小さい。半鐘ギリギリのサイズで造られているのだと思うが、すでに半鐘はなくなっていた。
(2007年03月17日訪問)
タオル美術館を出て、何となく棚田の中の農道を走っていたら火の見櫓が見えた。
近くまで行ってみる。
ボディは三角平面のトラス構造、デッキが正円という引き締まった印象の火の見だった。
屋根の上には消防団によくある桜のマーク、その下に風向計がついている。
屋根は小さい。半鐘ギリギリのサイズで造られているのだと思うが、すでに半鐘はなくなっていた。
(2007年03月17日訪問)