
浄土真宗安尊寺。車を妙福寺のあたりに停めたまま、歩いて行けそうな寺がもうひとつあったので寄ってみた。
表通りから引っ込んだところにあって、寺への道はとても狭い。だが、こんな狭い路地を歩いてみると、その街の雰囲気がよくわかったりする。

寺の前の道。
狭い道だが、裏町の路地という感じではない。手前の家は商家のような作りで立派な建物だ。

山門は狭い路地に面しているので、裏側から撮影。
山門は薬医門で、入って左側に鐘堂と東司がある。

本堂はRC造の2階建て。
内部は吹き抜けになっていて巨大阿弥陀仏が…

…などという期待を持って内部を覗いてみたが、普通の本堂であった。
2階は信徒休憩所になっているようだ。

浄土真宗らしいきらびやかな須弥壇。

本堂の右側には玄関と庫裏。

本堂の右側にも山門がある。こちらは高麗門。
あまり広い寺ではないが、庫裏横の入口も含めると3ヶ所から境内に入ることができるという門の多い寺である。
高麗門前の道も狭かった。
(2001年11月24日訪問)