魚沼神社

境内には国重文の阿弥陀堂が建っている。

(新潟県小千谷市土川2丁目)

山古志村から山を下ると小千谷(おじや)市である。小千谷(ちじみ)と錦鯉で有名な土地だ。雨がひどいので市内の錦鯉の里と縮の資料館で小一時間をつぶす。

そのあとはあまり観光をする気力がなくなっていたのだが、近くの魚沼神社に立ち寄ることにした。

写真

入口には「懸社魚沼神社」の石柱が。「県社」の部分はコンクリートで塗り込めてあるが、そこだけくすんでかえってくっきり読めるようになっている。「県社」とは戦前の社格で官国幣社に次ぐもの。かつて国家体制の下で神社が幅を利かした時代の遺構だ。

式内社でもある。

写真

山門は八脚門の随身門。棟違いの変わった門だ。

写真

拝殿。

境内が広い割りに拝殿と本殿はこじんまりとしている。

境内の外周には杉木立になっている。

写真

本殿は三間社流造。

雪囲いのようなものがあり、まったく様子がわからない。

写真

境内には阿弥陀堂がある。

元は別当寺(慈眼寺)の持ち物だったが、神仏分離で神社側に取り残され、神輿舎となっていたもの。現在は阿弥陀三尊仏が納められている。

室町時代後期の建築で国重文。

写真

他に境内には、神楽殿(左写真)、水盤舎、末社。

写真

境内の北東には社家と思われる家があった。周りは石垣で囲まれていて、神社との間の路地はしっとりとした風情のある道になっている。

写真

その家の庭は苔庭になっていた。

(2002年05月04日訪問)