もう10年くらい前になるんですが、ハワイ(オアフ島)に行ったときに立ち寄ったお寺です。
ハワイに平等院があるっていうのは、旅行ガイドなんかでもよく見れば書いてあるんですが、行きにくい場所なので実際に行く人は少ないと思います。(日本人観光客1万人につき1人くらいの比率かと思います。)
実際私はバスで行こうとしたんですがどの路線に乗っていいのかよくわからず、歩行者が歩けそうにないハイウエー(横浜新道みたいなところ)をだいぶ歩きました。帰りはちゃんと1本でホノルルまで帰れましたが。
さて平等院ですが、風光明媚なところにあるうえ、全体のバランスはかなり良好で、珍寺とばかにできるような感じのものではありません。堂内にはちゃんと仏像も安置されています。阿弥陀堂の屋根の反り具合など、とても外国で作られたものとは思えず、日本の寺も見習ってほしいくらいです。
同じ日に、ホノルル市内の日系人墓地で金閣を発見。ここはバスで近くを通ったときに九輪が見えたので、気になって平等院帰りに探査したものです。
平等院探索でかなり脚にキテいたので、あまり近くまでは寄らずに遠景から撮影。谷の中にあり表通りからは見えません。
この物件に関しては、Googleで検索しても私の探し方が甘いのか、紹介しているページを発見できませんでした。
三重塔。やはり疲れていたので遠くから撮影したのみ。
組み物や屋根の反りなどは非常に優れています。九輪がやや短めですが。どこかの塔のコピーかもしれません。
![]()