
真如院。常楽寺の塔頭のひとつ。山門を過ぎてすぐ参道の左側にある。
山門は薬医門。

堂宇は、水盤舎、本堂、庫裏、玄関。
遣浄院と同じように、庭木は整理されていてクロマツ、ヒバ、ソテツがあるくらいで、あとは玉砂利が敷き詰めてある。

玄関は普通は庫裏と本堂の間にあるものだが、真如院では本堂と離れたところに玄関がある。めずらしい造りだ。
(2001年11月25日訪問)
真如院。常楽寺の塔頭のひとつ。山門を過ぎてすぐ参道の左側にある。
山門は薬医門。
堂宇は、水盤舎、本堂、庫裏、玄関。
遣浄院と同じように、庭木は整理されていてクロマツ、ヒバ、ソテツがあるくらいで、あとは玉砂利が敷き詰めてある。
玄関は普通は庫裏と本堂の間にあるものだが、真如院では本堂と離れたところに玄関がある。めずらしい造りだ。
(2001年11月25日訪問)