美山鍾乳洞

立体迷路式鍾乳洞。地下の螺旋空間にヘトヘト。

(岐阜県郡上市八幡町入間)

写真

八幡町の東のはずれ、和良村に近い辺りにある鍾乳洞である。

内部は「立体迷路型」と呼ばれる形式になっていて、世界的にも珍しいものだという。通路は螺旋状になっているというから、言わば「サザエ状の穴」ということになる。さざえ堂マニアとしては、これは行かねばなるまい。

写真

立断面。

ちょっとわかりにくいが、山腹の入口から入って、螺旋状の洞窟を上りながら、山頂の出口から出てくるという鍾乳洞なのだ。

全長は2km確認されており、そのうち公開されているのは600mという。

入場料は800円。

写真

鍾乳洞のある山はいわゆるカルスト地形だ。洞窟があるというより、おそらく山の内部は侵食でスカスカなのであろう。

写真

入口だ。涼しい風が吹いてくる。いよいよ立体迷路と呼ばれる洞内へと入る。

写真

大滝鍾乳洞に続いて、立派な鍾乳石がいっぱいだ。しかもまたもや無粋な金網がない。

途中、「立入禁止」となっている横穴が何ヶ所かある。入ったら二度と出てこれないのではないかと思わせる雰囲気で、私としてはこういう謎の穴の多い鍾乳洞はポイントが高い。

写真

生クリームが滴ったみたいな鍾乳石。美味しそう。

写真

天井も床も乳白色の鍾乳石だ。こういう場所を土足で歩ける鍾乳洞はそうはない。

なんだか、テレビ映画スタートレックに出てくる異星のセットみたいだ。

写真

高低差はかなりある。

一番低い場所から一番高い場所までは高低差が80m。ビルの高さで言えば20階に近い。これを階段だけで昇り降りするのだからかなりの運動になる。

途中の何ヶ所かには、力尽きた場合の脱出路の案内があるのが、いかにもこの鍾乳洞らしい。

入口を入ってしばらくは下りが続く。

写真

最深部の様子。

写真

いよいよ登りとなる。80mの落差をタラップにすがりついて登ってゆく。

この辺りまで来ると、かなりへとへとだ。もはや鍾乳石を観賞する余裕もないし、通路が螺旋状になっているかどうかなんて、どうでもよくなってくる。とにかくひたすら登るのみだ。

写真

出口だ。

肩で息をしながら、やっとの思いで最後の階段を上りきると山頂に出る。

山頂には休憩所があって、風に当たりながらしばし休憩。

しかし、駐車場まではまた山を下らなければならないのであった。駐車場に戻ったころには膝が笑っていた。

(2000年05月01日訪問)

ワンダーJAPON(3) (日本で唯一の「異空間」旅行マガジン!)

大型本 – 2021/7/9
standards (編集)
伝説のサブカル誌「ワンダーJAPAN」が名前をわずかに変え、装いを新たに登場しました。本書は第3号となります。今号では、京都、奈良を含めた「大阪」のDEEPスポットを特集しました!

amazon.co.jp